BLOG コラム

ヤフオク代理出品とは、あなたの変わりにプロが出品してくれます。トラブルや詐欺の噂も

2020/07/29更新日2023/06/28

ヤフオク代行

ネットオークションの「ヤフオク!」(以下ヤフオク)に出品してみたいと思いつつ、暇がなかったりやり方がよくわからなかったり、また「詐欺やトラブルの噂も聞くし…」ということで躊躇されている方も多いのでは。


そんな方々のために、プロが代わりに出品してくれる「ヤフオク代理出品」をご紹介させていただきますね。

ヤフオク代理出品の3つのポイント

なぜ、ヤフオク出品を自分でやらずに代理サービスを利用するのか。
「面倒な作業をしなくていいから」「楽ちんだから」というのがすぐに思い浮かぶでしょうか。

もちろんそうなのですが、ヤフオク代理出品を利用する“真の”価値あるポイントを3つご紹介させていただきたいと思います。

  1. 高値で売るためのカメラ機材や撮影テクニックの活用
  2. 時間の節約
  3. トラブル回避(トラブル保険のようなもの)

1.高値で売るためのカメラ機材や撮影テクニックの活用

ネットオークション出品の際に商品写真が大切なのは言うまでもありません。

お客様は「商品がどういった状態なのか」を一番知りたがっています。中古品は特にです。


商品の正しい状態を伝えることは、後々のトラブル防止にもなりますしね。
最近は、スマホでも高画質な写真が撮れるようになっていますが、プロが使う機材にはやはり劣ります。

また、状態を正しく伝えたらそれでよいのではありません。
商品を“美しく”撮り、お客様に「買いたい!」と思ってもらえる写真であることも大事です。

商品写真の良しあしは、落札価格に影響します。
代行サービスに払う手数料の中には、この機材と技術力を利用する代金も含まれているといえるでしょう。

2.時間の節約

意外と手間がかかるのが、入札者からの質疑応答や落札者とのやり取りです。
多くの方が忙しい合間をぬって出品をされます。
昼間はお仕事をされていて、対応は勤務時間外にしかできない方も多いのではないでしょうか。

平日お仕事で疲れて帰ってきたところに、質問対応に振り回されるのは嫌ですよね。
その時間と手間が節約できるのは、代行サービス利用の大切なポイントでしょう。

3.トラブル回避(トラブル保険のようなもの)

そして、商品を発送してホッとしているところにやってくる、商品未着や商品破損の連絡…。
原因を突き止め、双方が納得する解決方法を探り…問題解決にいったいどれくらいの時間を費やすことになるのでしょうか。

トラブル対応は時間を奪われるだけでなく、心身を摩耗させます。
出品代行サービスには、こういった万が一のトラブル対応も含まれているのがうれしいですね。

以上のポイントについては、こちらの記事↓に詳しく書いていますので、よろしければご覧ください。

https://kba.co.jp/blog/4905

ヤフオク代理出品の流れ

実際に代理出品を依頼する場合どんな流れになるか、基本の4ステップをご紹介します。

1.段ボールキットを注文
2.商品を入れて発送
3.プロが代わりにヤフオク出品
4.落札されたら自動的にお振込み

以上の簡単すぎる手順で利用できるのです!
商品の預かり方法には、宅配キットの他にも、店舗持ち込みや出張引き取りもありますよ!

詳しくは、下記のページをご覧下さいね。
https://kba.co.jp/system

どんなものが出品できるの?

ヤフオクには、何でも出品できるのではありません。

<禁止なもの例>
・偽ブランド品や無断複製したCDやDVDなど権利を侵害する商品
・転売する目的で入手したと当社が判断するチケット
・たばこ
・医薬品


は出品禁止です(ヤフオク!ガイドラインより)

主な取扱品には以下のようなものがあります。


・ブランド品
・お酒(未開栓のみ)
・ベビーキッズ教材
・資格教材・本・DVD
・デジタル・ポータル機器
・アクセサリー・ジュエリー
・腕時計
・カメラ
・スポーツ用品
・楽器
・電動工具
・ホビー用品
・美術品・骨董品
・MLM製品・ブランド調理器具

もちろんこれ以外にお取り扱いできる品はたくさんありますし、逆にこの中に含まれる商品でも規定でお取り扱いできない場合がありますので、詳しくはご相談くださいね!

落札相場を確認するには?

自分が出品したいと思っている商品がどれくらいの値段で取引されているか、気になりますよね。
実は、落札相場を確認する方法があります。

ヤフオクトップページにキーワード検索できる欄があります。
そこに落札相場を調べたい品名を入れて検索すると、検索結果ページの画面上部に、「〇〇の落札相場を調べる」のリンクが表示されます。


そちらをクリックすると、過去120日間に落札された商品一覧と共に、件数、落札価格の最安値、最高値、平均値が表示されます。


落札相場がわかれば、現在の妥当な即決価格を設定でき、オークション終了まで待たなくても出品後にすぐ落札される可能性も高くなります。

ヤフオク代理出品でトラブル?

代理出品を依頼してみたいけど、トラブルや詐欺の噂を聞いたことあるので不安だ…という方もいらっしゃるかもしれません。

とある調査で、代理出品は「悪いこと」「良いこと」「どちらとも言えない」のうちのどれかアンケートを取ったところ、約6割の方が「悪いこと」であると回答されたそうです。


ヤフオク!ご利用ガイドの「トラブル最新情報」を見ると、いくつか事例が紹介されているように、実際、詐欺やトラブルはゼロではないようです。
そういったこともあってか、悪いイメージが先行しているのかもしれません。

トラブルの事例としては


・商品を渡したのに、その後出品や振り込みがされない
・落札価格について、実際の落札価格よりも低い金額を伝え、振込額を詐称する
・クリーニング代などと称して手数料を割増し請求される


などがあるようです。

代理出品詐欺に合わないためはどうしたらよいのでしょうか。
Webで「代行出品」と検索するとたくさんの業者が出てきます。
ヤフオク代理出品を行っている業者は、大手から個人までたくさんあって、それぞれ依頼の流れや手数料が違っています。


この中から詐欺業者を取引前に見分けるのはかなり難しいでしょう。
利用するときは、ヤフオク公認の代理出品業者を利用するのが確実です。

詐欺にあった場合の対処方法

気を付けていても万が一詐欺にあってしまった場合、どう対処したらよいのでしょうか。
まずは、ヤフオクの問合せフォームから連絡しましょう。
ヤフオクのルールに沿って手続きをしていた場合は、補償の対象になる場合があります。

ただし、ヤフオクを通さないで、個人的にメールをしながらやり取りをした場合などは、ヤフオクの補償を受けることができないので注意です。

個人的にやり取りした詐欺師の連絡先は架空であることが多いです。
詐欺師の身元を突き止める必要がありますので、個人では難しいため、警察に被害届を出しましょう。

以上のように、詐欺やトラブルも少なからずあるヤフオク代理出品。


利用する際に大切なのは、信頼できる業者に依頼するということですね。