グッチ 本物と偽物の見分け方【GUCCI ロゴ編】
2017/09/042021/06/01
デザインが豊富で男女、年代問わず人気のグッチ。
価格もエルメスやシャネルに比べるとリーズナブルなので、ブランドを初めて買うという方にもおすすめのブランドです。
ヤフオクにも数多くの商品が出品されていますし、当社でも、よく出品依頼をいただくブランドの1つ。
それだけに、世の中にはグッチのニセモノも数多く出回っているようです。
オークションで購入されたもの、プレゼントでもらったもの、本当にホンモノでしょうか?
これからフリマやヤフオクに出品を考える場合にも、気になりますよね。
今回は素人でも分かりやすいグッチのロゴでの見分け方をご紹介いたします。
グッチのロゴ
ニセモノのロゴ
まず、グッチのニセモノですが以下のような特徴があります。
- 全体的なバランスが悪い
- 書体が違う
- 文字の隙間が均等ではない
ホンモノのロゴですが、【Optima】という書体が使用されています。
実際にファッション誌や化粧品、他の人気ブランド(アストンマーチン、ゴディバなど)でも多数使用されている書体なので、意識して見るとニセモノに違和感を感じられるようになれるかもしれませんね!
それでは、ホンモノのロゴを見て、書体を覚えておきましょう!
ホンモノのロゴ
では次に、文字を1つ1つ細かく見ていく方法をご紹介します。
ロゴ全体を見て違和感を感じたら、確認してみてください。
ホンモノのG
ホンモノは右側がの線がまっすぐ。
ニセモノは角が丸くなっていたりします。
ホンモノのU
ホンモノは右側が細くなっています。
ニセモノは左右同じ太さ。
ホンモノのC
ホンモノはGと同じく右側がまっすぐ
ニセモノは角が丸くなっています。
このようにロゴで判別するのが一番簡単ですが、中には精巧に作られたロゴも存在します。
ロゴ以外にも見分けるポイントもありますので、別の記事にてご紹介したいと思います。
さて、当社はお客様から依頼いただいたお品をお客様にかわってヤフオクに出品代行する会社です。
お手持ちのグッチ、どうせ売るならなるべく高い金額で売りたいですよね?
しかしながら、個人でヤフオクに出品しても、アクセスが伸びなかったりして思ったより低い金額で落札されてしまった・・・なんてことも。
当社では、なるべくお客様に受け取っていただけるお金が多くなるよう、個人で出品するよりも高値で落札されるための努力をしております!
具体的には・・・
きれいで確かな写真を撮るための専用ブースがあります!
スタッフの研修もみっちりありますので(泣)、クオリティを保つための努力を続けています。
5万件を超える取引件数、圧倒的な実績があります!
「ストアなら安心して入札できる」と思っている方も多いと思いますが、5万件を超える取引件数でも良い評価は99.5%。(2019年7月現在)
入札くださる方も安心して入札していただけるよう、検品も丁寧に行っております。
他にもたくさんあるのですが・・・
ちょっとでも気になるという方、一度当社の出品代行を試してみませんか?
ご利用を心よりお待ち申し上げます。