eBay出品に英語は必要?初心者でも安心して始められる方法とは
2025/11/06
eBayで世界に向けて商品を販売してみたいと思っても、「英語ができないから自分には無理かもしれない」と不安に感じていませんか。確かにeBayは世界最大級のオークションサイトであり、英語が共通の言語として使われています。
しかし実際には、必ずしも高い英語力が求められるわけではありません。多くの日本人セラーが、翻訳ツールや公式サポートを活用しながら、基礎的な英語だけで十分に取引を行っています。
本記事では、初心者の方が安心してeBay出品を始められるよう、必要な英語力とその克服方法を丁寧に解説していきます。
eBayで英語は必要?初心者が知っておきたい英語力の目安

eBayは世界最大級のオンラインオークション・マーケットプレイスであり、取引やサイト表示は基本的に英語で行われます。ただしビジネスレベルの高度な英語力は必ずしも必要ありません。eBay公式も「英文法や単語の難易度は中学生レベルで大丈夫」と述べており、多少のミスがあっても商品情報を正確かつ簡潔に伝える英語ができれば十分対応できます。
実際、英語に自信がないままeBay輸出ビジネスで成功しているセラーも数多く存在します。2023年にeBayが発表した「越境ECに関する実態調査」によると全体の63.4%が「基礎英語レベル」またはそれ以下で、翻訳ツールなどを活用していると回答しています。英語が堪能でなくても、多くのセラーが工夫次第で結果を出せているのです。
eBayの取引で必要となる英語の範囲は、意外と限定的です。主に「商品のタイトル・説明文の作成」「バイヤー(購入者)からの質問への回答」「発送や支払いに関する連絡」の3つが中心で、これらは定型文やツールの活用によって英語初心者でも十分対応可能です。
実際に重要なのは英語力よりも、商品の魅力を理解し適切に出品することや取引ルールを守ること。英語力不足を心配しすぎる必要はありません。
英語が苦手な場合に直面しやすい3つの課題

英語に不安がある初心者がeBay出品でつまずきやすいポイントとして、主に以下の3つが挙げられます。
商品出品と説明文作成
eBayの出品フォームや管理画面は基本的に英語表示です。設定でインターフェースを日本語表示に切り替えることもできますが、一部機能に制限があり、結局すべてを日本語化することはできません。そのため、英語が全くできない場合は画面の操作で戸惑う人もいるでしょう。
また、日本の商品を世界に向けて売るには、商品タイトルや説明文を英語で記載する必要があります。商品情報を正確に漏れなく伝えることが何より大事なため、難しい表現よりもシンプルで分かりやすい英語を心がけましょう。たとえば「状態良好」「日本から発送」「希少品」といったポイントを簡潔な英語で書きます。多少文法が間違っていても相手に伝われば問題ありません。
英語で何と書けばよいか迷ったら、同じ商品を出品している他のセラーのページを参考にしたり、翻訳ツールで日本語から英語に直してみたりする方法があります。専門用語や型番など固有名詞は無理に訳さずそのまま使うのも手です。重要なのは、商品の状態・サイズ・発送方法などバイヤーが知りたい情報を過不足なく盛り込むこと。英語が苦手な方でも、定型的な商品説明文の型を覚えれば対応できます。
バイヤーとのコミュニケーション
eBayでは海外のバイヤーから商品の問い合わせや取引メッセージが来るため、これらのやりとりは基本的に英語で行います。英語が苦手な方にとって、見知らぬ言語でメッセージ対応するのは不安かもしれませんが、心配する必要はありません。
バイヤーからの質問内容は90%以上が「送料はいくら?」「まとめ買い割引はある?」「発送にどれくらい時間がかかる?」といった単純なものです。難しい交渉や高度な英語力を要する質問は稀で、多くはパターン化された内容になります。よくある質問への回答はあらかじめ英語の定型文テンプレートを用意しておくことでスムーズに対応可能です。
もし相手から予想外の内容のメッセージが届いて困った場合でも、無理に推測で返事をせず翻訳ツールやサポートに頼ればOKです。eBayのカスタマーサポートや先輩セラーに日本語で相談することもできます。
eBayサイトの利用と各種ポリシーの理解
eBayで安全に取引するには、出品に関するルールや手数料、禁止事項など各種ポリシーを理解する必要があります。これらの利用規約やヘルプページも基本的に英語で書かれており、英語が苦手な人にはハードルに感じられるでしょう。
英語が読めないまま何となく操作してしまうと、思わぬ損失やトラブルに繋がる可能性があります。たとえば各種手数料の条件や返品ポリシーを誤解すると、不必要な費用負担をしてしまったり、規約違反でアカウント制限を受けるリスクもあります。
ただし、心強いことにeBayの日本法人(イーベイ・ジャパン)は日本語によるサポート体制を整えています。eBay公式サイト上には日本語で読める出品マニュアルや動画チュートリアルが公開されており、セラーポータル(販売者向けサポート)では日本語で問い合わせをすることも可能です。英語がわからないときは、遠慮なく活用するようにしましょう。
英語の壁を乗り越えるためのツールと工夫

ここまでお伝えしてきたように、英語が苦手でも、現代には様々なサポートツールがあります。これらを活用すれば語学のハンデを大きくカバーできるはずです。
オンライン翻訳ツールを活用する
Google翻訳やDeepL
Google翻訳やDeepLといったオンライン翻訳サービスは、eBay利用者にとって強い味方です。最近のGoogle翻訳は精度が大幅に向上しており、ビジネスコミュニケーションでも十分使えるレベルになっています。
生成AIツール(ChatGPT等)
近年登場したChatGPTなど生成AIツールも、英語が不得意なセラーの強力な味方です。単なる翻訳以上に、文脈を踏まえた自然な英語表現の文章を提案してくれる点が優れています。
たとえば「この商品の説明文を英語で考えて」と指示すれば、ただ直訳するのではなく海外のバイヤーに響く言い回しで魅力的な商品説明を書いてくれますし、「バイヤーからのメッセージに丁寧に返信して」と依頼すれば、礼儀正しい返信文のひな形を作成してくれます。
定型文・テンプレートを事前に用意
前述のように、取引で交わされる英語表現はある程度パターンが決まっています。よく使う英語フレーズ集をストックしておき、コピー&ペーストで対応できるようにしましょう。
ここではよく使う英語メッセージの例文をいくつか紹介します。必要に応じて[ ]内を差し替えてご利用ください。
発送通知(Shipping Notification)
Hello [Buyer Name], This is to inform you that your item has been shipped. Your tracking number is [追跡番号] via [配送業者]. Please feel free to track the package on the carrier’s website. Thank you for your purchase!
こんにちは、[バイヤー名]様。商品を発送いたしました。追跡番号は[追跡番号]([配送業者])です。配送業者のサイトで荷物の追跡が可能です。この度はご購入ありがとうございました。
購入お礼・到着後フォロー(Thank You & Feedback Request)
Hi [Buyer Name], Thank you for your purchase! We have shipped your item and we hope you enjoy it. If you have any questions, please don’t hesitate to contact us. Once you receive the item, we would greatly appreciate it if you could leave us a positive feedback if you are satisfied. Thank you again!
[バイヤー名]様、この度はご購入ありがとうございます!
商品は発送済みですので是非お楽しみください。何か質問等ございましたら遠慮なくご連絡ください。商品受領後、ご満足いただけましたらポジティブなフィードバック(評価)を残していただけると大変ありがたいです。重ねて感謝申し上げます。
取引完了後のお礼(After-sales Thank You)
Hello [Buyer Name], I see that the item has been delivered. Thank you very much for a smooth transaction. It was a pleasure doing business with you. If you ever need anything else, I’d be happy to help. Have a great day!
[バイヤー名]様、商品がお手元に届いたようで安心しました。
この度はスムーズなお取引を誠にありがとうございます。お取引させていただき、大変嬉しく思っております。また何かございましたら、お気軽にお問合せください。良い一日をお過ごしください!
荷物が未着・遅延と言われた
I’m sorry to hear that you haven’t received the item yet. According to the tracking information, it was shipped on [発送日]. I’ll contact the shipping carrier to investigate further.
商品がまだ届いていないとのことで申し訳ありません。追跡情報によれば[発送日]に発送済みです。配送業者に詳細を確認いたします。
商品が破損・説明と違うため返品したいと言われた
I’m very sorry to hear that the item arrived damaged. Could you please send me photos of the damage so I can assist you better?
商品が破損して届いたとのことで大変申し訳ありません。状況確認のため破損箇所の写真を送っていただけますか?
ツール利用時の注意点
翻訳ツールやAIは便利ですが、最終的な意味のチェックは忘れずに行いましょう。ときどき直訳の影響で不自然な表現や意味のずれが生じることがあるため、大事なメッセージを送る前には一度日本語に逆翻訳してみたり、第三者に内容を確認してもらったりすると安心です。特に取引金額や住所などミスが許されない部分は、機械翻訳に頼りきりにせず慎重に確認しましょう。
英語がどうしても苦手な場合は、出品代行サービスの活用もおすすめ!
「それでもやっぱり自分で英語対応するのは不安…」という方は、eBay出品代行サービスの利用を検討するのも一つの方法です。
出品代行とは、商品の出品作業を代理で行ってくれるサービスのことです。売りたい商品を出品代行業者に預けるだけで、あとの出品に関わる一連の作業(撮影・商品説明作成・価格設定・在庫管理・発送対応・顧客対応など)をすべてプロに任せることができます。
eBayへの出品なら「神戸オークション」

数ある出品代行サービスの中でもおすすめなのが「神戸オークション」です。神戸オークションは、ヤフオクを中心とした出品代行サービスを提供していますが、eBayへの出品にも対応しています。落札率98%・代行実績10万件以上と、業界の中でも最高レベルの実績を保有。撮影から発送までを一括して代行し、初めての方でも安心して利用できるサポート体制が整っています。
神戸オークションの最大の特徴は、ヤフオクとメルカリに同時出品が可能なことです。出品代行を依頼すると、最初の1週間はヤフオクへ商品が出品されます。この1週間の間に商品が売れなかった場合、2週目からヤフオクとメルカリに同時出品される仕組みです。
ヤフオクとメルカリに同時出品されることで、単純に売れ行きが2倍になります。個人ではなかなか売れなかった商品が、神戸オークションを利用することで売れる確率があがります。
一方注意点としては、2025年3月現在、eBay出品はあくまでテスト段階でありすべての商品が必ずeBayに出品されるわけではない点があげられます。また、「この商品をeBayに出してほしい」という出品依頼は現在受け付けていません。
eBayへの出品対象となるのは以下の商品です。
・初回出品から1週間経過した商品
・ブランドバッグ、財布、時計
・フィギュア、プラモデル、ミニカー、鉄道模型、ドール
・ゲーム機、ヴィンテージおもちゃ
・デジカメ、デジタル一眼、フィルムカメラ(カメラレンズは対象外)
eBayへの出品代行手数料は、「代行手数料+販売先手数料」です。具体的には下記の代行手数料に、eBayの販売先手数料17%を足した額になります。
■代行手数料
| 販売価格(税込み) | 代行手数料 |
| 300,000円~ | 10% |
| 100,000円~ | 22% |
| 20,000円~ | 37% |
| 3,000円~ | 48% |
| 1,500円~ | 1490円 |
※1499円以下の場合、一律10円返金となります。
eBayの販売手数料はYahoo!オークションより高いため、Yahoo!オークションで売れた場合の代行手数料より「10%」高くなりますが、手数料以上に高い価格で出品しているため、eBayで売れた場合、お客様の受取額も多くなる予定です。
※eBayの出品ページで表示されている販売価格(USドル)を、その時のレートで円換算された価格を税込み販売価格とさせていただきます。eBay手数料には、eBay手数料・為替手数料・為替リスクなどを考慮し設定いたしております。
※あくまでテスト出品のため、テスト終了後に上記内容が変更となる場合があります。(2025年3月現在)
詳しくはこちらをご参照ください。
まとめ
eBayは英語が基本のプラットフォームですが、取引に必要な英語は中学レベルで十分対応できます。大切なのは難しい表現よりも、商品情報や意思を誤解なくシンプルに伝えること。英語に自信がなくても、翻訳ツールやAI、定型文を活用して多くの日本人セラーが成果を上げています。日本語サポートやコミュニティも充実しているため、困ったときは無理せず活用しましょう。
それでも「やっぱり英語対応は不安」という方には、出品代行サービスという選択肢があります。商品登録やバイヤー対応、発送まで一括で任せられるため、英語力に不安がある方でも安心してeBayに挑戦可能です。自分に合った手段を選んで、楽しくeBayを利用しましょう。
-
過去の投稿へ
おすすめ記事
-
eBay(イーベイ) 2025/11/06eBay出品に英語は必要?初心者でも安心して始められる方法とは
-
eBay(イーベイ) 2025/10/14【初心者向け】eBay海外発送の方法をやさしく解説|おすすめの配送サービスと選び方
-
eBay(イーベイ) 2025/05/20初心者でも安心!eBayアプリでの出品方法を徹底解説
-
eBay(イーベイ) 2025/04/08日本製品はなぜ売れる?eBayでよく売れる商品を紹介
-
eBay(イーベイ) 2025/04/08初心者でも安心!eBay出品代行業者おすすめ5選
-
eBay(イーベイ) 2024/12/13eBay(イーベイ)へのテスト出品について